アインシャムス大学
言語学部日本語学科3年生
ハーガル
私は子どものころから宇宙に行きたいと思っている。宇宙はとても不思議なところで、きれいで、いつかは行ってみたかった。それで、宇宙飛行士にならなければならないと思った。
しかし、今は大きくなって、その方法しかないことはないとわかった。大金を支払わなければならないだろうということや宇宙に行くこと自体が難しいことのほかに、私は大きくなってから、そこに行くのが少し怖いと思うようになって、その夢はもう追いかけなくなってしまった。その代わり、今は宇宙より世界を見てみたいと思ようになった。さまざまな国や人々に会って、見てみたいと考えている。
それで、その夢がかなうように、夢中になって宝くじをひき、大金をもらうことを待ちわびている。
私もときどき宇宙についての動画を見ます。
ReplyDelete宇宙の外には何があるのか、宇宙は一つだけなのか...
理由はわからないのですが、小さい頃から宇宙は何となく「怖い」というイメージを持っていました。でも、何年か前にNASAの企画で自分と猫2匹(ぼに太とケネディーさん)の名前を火星に送ってから、少しだけ宇宙に親近感が湧きました。ハーガルさんと逆ですね。
ReplyDeleteどんな国に行って、どんなことをしてみたいですか。宝くじが当たって、世界を飛び回れる日が来ることを祈っています。
宇宙に行きたいという大きな「夢」から宝くじを買っているという「現実」のオチがとてもユニークで、おもしろかったです。宇宙についてはまだよくわかっていないことが多いですが、世界がきれいで、魅力的なことはわかっていますから、いい判断かもしれませんね。まずは日本…かな?
ReplyDeleteエジプトから宇宙に行った人はいますか?宝くじを買って宇宙に行くというアイデアはおもしろいです。ところで、エジプトで宝くじに当たると最高でいくらぐらい賞金をもらえますか?(あはは)
ReplyDelete