水滴

  

Japanese speech contest(モロッコ)  :

 

Category II(テーマ:再生可能エネルギー「水力発電」)

タイトル : 「水滴」

サビル セラト(SERRAT Sabir

 

ある日、水が入ったペットボトルを捨てようとした時、不思議な声が聞こえました。

「何をしているんですか、お兄さん。」

そう聞こえて、振り返ってみると、そこには誰もいません。

またその声が、大きな声で私に言います。

「僕ですよ、水です。」

その瞬間、私は気が付きました。あのペットボトルに残っていた水が私に話しかけてきたのです。

「夢を見ているのかなぁ。」私はひとりごとを言いました。

「夢なんかじゃない!現実ですよ!」水がそう言っています。

「僕を無駄にしないでください、僕は天然資源なんです。お兄さんの家で電気が使えるのはのおかげなんです。

「いやいや、しらないんですけど」と私は答えました。

「嘘でしょう? まぁとにかく、これは水力発電の話です。川やダムにある水が水車を回して、そして機械を動かして、電気を作っているんです。」

「ええ、知らなかった!」と私は言いました。

 

その話が終わったあと、私は残ったペットボトルの水を全部飲みほしました。

モロッコでは、多くの電気が水力発電で作られています。でも気候変動のせいで、雨が減り、今水が少なくなっています。私たちは生活の中で、エネルギーの源である水を守っていかなければなりません。

 

以上です

最後まで私のスピーチを聞いてくれて、ありがとうございました。



PDF

Comments

  1. モロッコには山がたくさんありますか?

    ReplyDelete

Post a Comment